月次コンサルティングとは?
パッケージ商品が風邪薬だとすると、コンサルティングは風邪をひかない為の生活改善やトレーニングのご提案と管理、さらには病気を事前に見つける検診の役割を持っています。
基本的にはクリニックに必要な問題点をマーケティング、人事、財務を総合的にリサーチし、クリニックに合った提案を致します。その中で実行する上記のようなパッケージ商品も金額内に含まれております。訪問回数や時間、金額などは目標によって院長先生と協議し決定いたします。成果を求める「プロジェクト化」すれば成果報酬型の契約となります。
特徴
1. 必要事項を総合的にリサーチします
クリニックに必要な「マーケティング力」「組織力(スタッフ育成)」「競合」などのリサーチをします。
2. パッケージ商品
目的達成に必要なパッケージ商品を月次料金内で複数行いますので、中長期的且つ総合的な戦略を組む事が出来ます。
3.【成果報酬型】プロジェクト化で成果報酬でのご契約で安心です
プロジェクトの達成や目標達成をした時点で報酬を頂く実力派のコンサルティングです。
料金一例
例えばHPを同時に作成し(制作料は別途)、クチコミなどプロモーションに力を入れる場合。
- 訪問回数:
- 2回(1ヶ月)
- 月次業務:
- 訪問相談、HP更新作成、HP解析報告、院内広報作成
- 通常業務:
- メール・電話でのご相談は随時受付
例えばHPを中心に院内活性し、クチコミを増やし、中長期のクリニック経営に力を入れる場合。
- 訪問回数:
- 2回(1ヶ月)
- 月次業務:
- 訪問相談、院内広報作成、患者接点チェック報告
- スタッフ面接(1名)、スタッフミーティングの参加
- 通常業務:
- メール・電話でのご相談は随時受付
- 中長期のリスクのご提案、短中期プロモーション戦略のご提案
- 短中期のスタッフ採用・育成計画のご提案
プロジェクトは目標を決め、その結果による成果報酬と作業分の月額料となっております。
- 月額料金:
- 20,000円~(交通費や作業時間によって変動)
- 成果報酬:
- 目標に対する結果を協議の上決定
- 例1)新規患者数の昨年対比等によって成果報酬を決定
- 例2)スタッフ採用人数によって成果報酬を決定
- 例3)自費申込件数の昨年対比等により成果報酬を決定
プロジェクト料金は最低限の月額料金と成果報酬となっております。詳しくはお問合わせ下さい。